日本視覚障害者ライフデザイン協会のロゴ。まつ毛のモチーフです。

日本視覚障害者ライフデザイン協会

日本視覚障害者ライフデザイン協会

    文字 サイズ

    背景 を選択

【第44回アイラウンジ】11月2日(土)20時開催 【テーマ】 誰もが自身で情報を取得できる社会へ。 「耳で聴くハザードマップ〜事前に備えるを当たり前に〜」

【ゲスト】

特定非営利活動法人 日本視覚障がい情報普及支援協会 広報 北原新之助さん

〈プロフィール〉

北原新之助/きたはらしんのすけ

香川県出身。生まれつき網膜色素変性症で弱視。

14歳より声楽を学びはじめ、筑波大学附属視覚特別支援学校高等部音楽科ならびに専攻科音楽科を経て、武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業。

卒業後はドイツ・オーストリアに留学。留学中、欧州における視覚障害者の福祉支援や教育環境について学ぶ。

現在、声楽家として演奏活動をするほか、多くの方に視覚障害について知っていただきたいという思いから、特定非営利活動法人 日本視覚障がい情報普及支援協会にて広報をしています。


【ゲストからのコメント】

日本視覚障がい情報普及支援協会では、「すべての人が情報を共有できる社会」を目指し「Uni-Voice Blind」アプリの提供しています。

今回のアイラウンジでは、文字情報を音声で取得できる音声コードUni-Voiceと、昨年よりアプリ内に追加された新機能、総合防災コンテンツの「耳で聴くハザードマップ」についてご説明します。

ハザードマップ画面では、住所入力不要で現在地とその周辺の災害リスク情報、最寄りの避難場所の情報をすべて音声で読み上げます。さらに現在地の情報画面では、警報・注意報も読み上げるため、スマホに「Uni-Voice Blind」を入れておくだけで、いつでもどこでもすぐに 命を守る大事な防災情報を得ることができます。

当日みなさまにお会いできることを楽しみにしています。


ここまで

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
開催日時:11月2日(土)20時から22時頃(お時間は延長する場合があります。途中退室自由です)

場所:Zoomにて開催

参加費:無料

最大定員:100名

参加条件: 参加後にアンケートにご回答いただける方

【お申し込み方法】
下記申し込みフォームよりお申し込みください。(ニックネーム等ではなく、本名でお願いします。)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1a33066e775845

[申し込みフォームからの申し込みができない場合]
必要事項をご記入の上、下記メールアドレスからご連絡ください。

お名前
メールアドレス
お住まいの都道府県
見え方
所属や立場
ゲストへの事前質問(質問がない場合は不要)
ailoungerinaa@gmail.com

締め切り:11月1日(金)

※先着順です。定員に達した場合は、お申し込みフォームで「現在フォームへの回答受け付けておりません」という案内になります。

※メールでお申し込みの場合は、申し込みフォームで、すでに定員に達していてお受けできない場合があります。

【キャンセル待ちについて】
定員に達した場合にはキャンセル待ちをすることができます。
キャンセル待ち希望の方は、下記URLのキャンセル待ちフォームよりお申し込みください。

アイラウンジキャンセル待ちフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/84d95089804767

▪️フォームからの申し込みがお出来にならない場合は、必要事項をご記入の上、下記メールアドレスからご連絡ください。

お名前
メールアドレス
お住まいの都道府県
見え方
所属や立場
ailoungerinaa@gmail.com

キャンセル待ちの方には、キャンセルが出た場合のみ、先着順でご連絡します。

※キャンセル待ちの方に対応するためにも、ご参加をキャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いいたします。

※Zoomのリンクは自動返信メールに記載されています。アイラウンジ当日までなくさないようお願いいたします。

【タイムスケジュール】(時間および内容は予定です。当日変更となる場合があります。)

20時:開始
ゲストの方より話題提供
21時頃:質疑応答(事前質問→当日のご質問)
22時頃:次回のアイラウンジのお知らせ、アイラウンジ閉会
※質疑応答の内容によって、アイラウンジの終了時間を延長することがあります。
※休憩時間は設けていません。適宜ご休憩を取りながらご参加ください。
退室はいつでも自由です。